会社概要
ごあいさつ

岩手興産株式会社
代表取締役 高橋 嘉信
弊社は岩手雪運株式会社のグループ企業として昭和47年7月に誕生しました。翌年の昭和48年には認証工場となり、主に岩手雪運株式会社車両の車検・整備を請け負い発展してまいりました。平成31年3月には東北運輸局指定の整備工場となり、これまでのトラックに加え、乗用車やバスなど受け入れ車両の拡大を図っているところです。それら多種多様な車両に対応できるのも、整備に関する様々なノウハウを持った経験豊富なスタッフがいるからこそです。グループである岩手雪運株式会社同様、「和」をモットーに運営してまいります。大きな柱である自動車整備事業と損害保険代理店業を通じ、皆様の大切なお車の安全・安心をサポートしていければと考えています。
また令和元年からは新たにオートボディプリント事業に取り組み始めました。車体に直接プリントする、これまでの工法とは全く異なる革新的な技術です。ご興味のある方はご連絡ください。
皆様からのご用命をスタッフ一同お待ちしております。
会社概要・沿革
会社名 |
岩手興産株式会社 |
所在地 |
〒024-0051 岩手県北上市相去町山根梨の木43番地79
【自動車整備工場】
〒024-0102 岩手県北上市北工業団地5番12号 |
設立 |
昭和47年7月13日 |
資本金 |
18,000千円 |
電話 |
0197-72-5841(お問い合わせ番号) |
事業内容及び目的 |
トラック点検・整備
各種保険取り扱い
トラックボディープリント
太陽光発電・燃料販売 |
昭和47年 7月13日 |
岩手雪運株式会社の関連会社として、資本金100万円にて岩手興産株式会社を岩手県北上市飯豊町村崎野第14地割445番地の4に設立
同所に、自動車整備工場を併設 |
昭和48年 8月4日 |
整備工場が自動車分解整備事業の認定を受ける
認証番号 仙陸認第2-5862号 |
昭和50年 2月1日 |
損害保険代理業、食料品販売を開始 |
昭和50年 6月 |
資本金を3,000千円に増資 |
昭和58年 8月 |
北上市飯豊町字村崎野第14地割445番地の4に住所在地を変更 |
平成 5年 5月 |
資本金を12,000千円に増資 |
平成 5年 8月 |
整備工場を北上市成田第22地割104番地2に移転 |
平成 8年 5月 |
生命保険販売を開始 |
平成 8年 6月 |
資本金を18,000千円に増資 |
平成26年11月 |
岩手雪運本社営業所の屋上に太陽光パネルを設置し、
太陽光発電・売電事業を開始 |
平成28年 5月 |
検査員1名を加え、工員5名に増員 |
平成29年 5月 |
北上市相去町山根梨の木43番地79に法人所在地を変更 |
平成29年 6月 |
整備工場を北上市北工業団地5番12号に移転
検査ピット、集中給油システム、大型車用二柱リフトを新設 |
平成31年 1月 |
LAC(現 リコーデジタルペインティング)社製プリンターを導入し、オートボディプリンター事業を開始 |
平成31年 2月22日
|
整備工場が指定自動車整備事業の指定を受ける
指定番号 東北整指第2-842号 |
アクセス
岩手興産(株)
〒024-0051 岩手県北上市相去町山根梨の木43番地79
TEL: 0197-71-2020
自動車整備工場
岩手県北上市北工業団地5番12号
TEL: 0197-72-5841(お問い合わせ番号)
FAX: 0197-72-5842
